
〜八戸市立多賀台小学校のみなさんとの交流〜
八戸邦彦校長先生から授業参観のご案内をいただき、年長児のつばめ組が喜んで訪問させていただきました。
1年生から6年生までのクラスを見させていただき、イスにすわらせてもらったり、お兄さんお姉さんからクイズをだしてもらったり、勉強している様子を近くで見せてもらったり、たくさんの事をたくさんの事を体験し、ますます小学校への期待がふくらんだようです。
「授業を見てどう思いましたか?」の問いに次のような答えがかえってきました。
これからもご指導の程よろしくお願いいたします。
1年生から6年生までのクラスを見させていただき、イスにすわらせてもらったり、お兄さんお姉さんからクイズをだしてもらったり、勉強している様子を近くで見せてもらったり、たくさんの事をたくさんの事を体験し、ますます小学校への期待がふくらんだようです。
「授業を見てどう思いましたか?」の問いに次のような答えがかえってきました。
・「字をとても上手に書いていました。」
・「イスにすわらせてもらって気持ちがよかったです」
・「イスにすわったらお兄さんお姉さんが虫の本を見せてくれてうれしかったです」
・「体育館でラグビーみたいのをやっていて楽しそうでした。小学校に行ったらやってみたいなと思いました。」
・「静かに先生の話を聞いて勉強していてすごいなと思いました」
・「ぐー。ぴた。ぴっ。を覚えました。足をそろえて、お胸をぴっと伸ばしてよい姿勢。」
これからもご指導の程よろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
||
小学校のお勉強むずしいのかな? | 八戸校長先生の話を真剣に聞いていましたよ。 | ||
![]() |
![]() |
||
クイズの答え分かりました。ハイ! | イスにすわらせてもらって教科書を見せてもらいました。 | ![]() |
![]() |
やさしくお姉さんが声をかけてくれました。 | |||

〜八戸市立轟木小学校2年生のみなさんと年長児との交流〜
高橋晋也校長先生、2年生担任鳴海先生、支援アシスタントの小橋先生引率で轟木小学校2年生のみなさんが、来園して下さいました。
郷土かるた遊びや遊びランド(1ストローアーチェリー2ロケット3レーシングカー4ボーリング5魚つり6ぷかぷかボール)を用意していただき、楽しく交流をすることができました。心をこめて作った手作り教材ばかりで、「これすごいよね!」と言いながら全部の遊びを満喫していました。
小学生のみなさんに「どこが一番難しかったですか?」の質問に「レーシングカーの車をつける所が少し難しかった…」とのことでした。小学生のみなさんは、園児たちにもわかりやすく説明してくれました。さすがです!
いろいろな感想がありました。
郷土かるた遊びや遊びランド(1ストローアーチェリー2ロケット3レーシングカー4ボーリング5魚つり6ぷかぷかボール)を用意していただき、楽しく交流をすることができました。心をこめて作った手作り教材ばかりで、「これすごいよね!」と言いながら全部の遊びを満喫していました。
小学生のみなさんに「どこが一番難しかったですか?」の質問に「レーシングカーの車をつける所が少し難しかった…」とのことでした。小学生のみなさんは、園児たちにもわかりやすく説明してくれました。さすがです!
いろいろな感想がありました。
・「2年生の人が一生懸命作ってすごいなと思いました。」
・「ロケットが5m90cmとびました。」
・「魚がたくさんつれてうれしかったです。」
・「たくさんのゲームがあったのでワクワクしました。」
・「ぷかぷかボールが上手にういたのでよかったです。」
・「保育園でのカルタは、あまりとれなかったけど、小学校のカルタはたくさんとれたのでうれしかったです。」
![]() |
![]() |
||
魚つりゲーム何ことれるかな? | ボーリング何本たおせるかな? | ||
![]() |
![]() |
||
郷土かるた遊びたのしいね。 | どれくらい走るかな?レーシングカー | ![]() |
![]() |
これからクイズをだします。 | ぷかぷかボールふんわ〜り♪ | ![]() |
![]() |
ロケットとぶかな? | |||