
〜轟木小学校1年生のお友だちが来園してくれました〜
1年生担任の木村頼子先生と収穫した“ヤーコン”をたくさんもってきていただきました。「ヤーコンってどういうのかな?」わかりやすく図や写真などを使って、大きな声でハキハキと発表してくれました。園児たちからは、「ヤーコンを育てるのにどれくらいかかりましたか?」「どんな味がしますか?」「どんなにおいですか?」「中はどんな色ですか?」など質問をし、また、どのように“ヤーコン”をお料理するのかも1年生の皆さんからわかりやすく教えていただき園児たちも興味津々。においや味については、持ってきた“ヤーコン”を半分に割って実際ににおいや味を確認することができました。「白くてつけもののニオイするね…」
そして“ヤーコン”の葉を乾燥させたお茶もいただきました。
手塩をかけて地域の方と育てた“ヤーコン”は、交流のかけはしにもなり、園児たちもたくさんの知識を得る事ができたことにとてもありがたい気持ちでいっぱいです!これからも仲良く交流していきましょう。ありがとうございました
そして“ヤーコン”の葉を乾燥させたお茶もいただきました。
手塩をかけて地域の方と育てた“ヤーコン”は、交流のかけはしにもなり、園児たちもたくさんの知識を得る事ができたことにとてもありがたい気持ちでいっぱいです!これからも仲良く交流していきましょう。ありがとうございました

![]() |
![]() |
||
地域の鈴木さんと一緒に育てたヤーコン | “ヤーコン”はじめてみたよ! | ||
![]() |
![]() |
||
“ヤーコン”の色やにおいはどう? | ん…なんかつけものっぽいね! | ||
![]() |
![]() |
||
“ヤーコン”のお茶も飲んでみて下さいね! | |||