Look at...!!
Vol.44
アラカルトPart1
轟木小にプロの演奏家がやってきました!
轟木小学校の畑川慶行校長先生のおはからいで音楽鑑賞教室に年長組のお友だちも参加させていただきました。
ムジカトウキョウ・サロン・オーケストラの皆様が"閉じていた五感の扉を開いて!観て感じて笑い、そして聴き入る新感覚のクラシックコンサート"と題してくり広げられたすばらしい演奏を楽しんできました。
サロン・オーケストラとは、小編成オーケストラの呼び名でピアノ、ヴァイオリン、チェロ、アコーディオンの楽器が会場いっぱいに美しいハーモニーを奏でみんなの心の中にしみわたりました。
クラシックからジブリの主題歌まで幅広い曲目でしっとりとした曲、一緒に歌いたくなるような曲、つい体を動かしたくなるような曲と子供は自然音楽の世界にひきこまれ、音楽は心をなごませてくれる心のオアシス。
このような機会を与えて下さいましたムジカ・トウキョウの皆さん、畑川校長先生ありがとうございました!
ムジカトウキョウ・サロン・オーケストラの皆様が"閉じていた五感の扉を開いて!観て感じて笑い、そして聴き入る新感覚のクラシックコンサート"と題してくり広げられたすばらしい演奏を楽しんできました。
サロン・オーケストラとは、小編成オーケストラの呼び名でピアノ、ヴァイオリン、チェロ、アコーディオンの楽器が会場いっぱいに美しいハーモニーを奏でみんなの心の中にしみわたりました。
クラシックからジブリの主題歌まで幅広い曲目でしっとりとした曲、一緒に歌いたくなるような曲、つい体を動かしたくなるような曲と子供は自然音楽の世界にひきこまれ、音楽は心をなごませてくれる心のオアシス。
このような機会を与えて下さいましたムジカ・トウキョウの皆さん、畑川校長先生ありがとうございました!
リズムにのっていま〜す♪ | 身近に音色がきけるなんてステキ! | ||
みんなも知っている楽器だね! | にている楽器だけど音のひびきが違うんだよ! | ||
![]() |
|||
全員が盛り上がってますよ♪ | |||



市川中学校の中野省吾校長先生よりご案内をいただき、さっそく御父兄の皆様に配布し、職員と共に参加させていただきました。
講師は元校長、柏っ子ミュージアム館長久水英一氏で『学校に誇りと愛着をもつ子供に』と題しての講演は、83才とは思えないほどパワーがありお若く時間がたつのも忘れるほど魅了されるお話ばかりでした。
次の日参加された御父兄の皆様は、「昨日はとてもためになりました。また機会があったら参加したいです。」「今日からお話をお聞きしたことをいかしながら接していきたいと思いました」など幼児期からの子育ての原点を感じとられたようです。
今回の「子育て・親育ち講座」を市川地区の保育園、幼稚園、小学校、中学校のすべての保護者の皆様にご案内していただいたことは、参加の有無にかかわらず「市川中学校を会場に地区ではこういうテーマの講座を開いているんだな」とか「次回はどんな講座があるんだろう…」と期待感があったり、そういう市川地区あげての認識を高めることは大変意義があると思います。
これからも"子育て・親育ち"がより楽しく、子供たちの成長の糧になる原動力の輪が広がっていくことを願わずにはおられません。
校長先生はじめ運営をされた先生方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
講師は元校長、柏っ子ミュージアム館長久水英一氏で『学校に誇りと愛着をもつ子供に』と題しての講演は、83才とは思えないほどパワーがありお若く時間がたつのも忘れるほど魅了されるお話ばかりでした。
次の日参加された御父兄の皆様は、「昨日はとてもためになりました。また機会があったら参加したいです。」「今日からお話をお聞きしたことをいかしながら接していきたいと思いました」など幼児期からの子育ての原点を感じとられたようです。
今回の「子育て・親育ち講座」を市川地区の保育園、幼稚園、小学校、中学校のすべての保護者の皆様にご案内していただいたことは、参加の有無にかかわらず「市川中学校を会場に地区ではこういうテーマの講座を開いているんだな」とか「次回はどんな講座があるんだろう…」と期待感があったり、そういう市川地区あげての認識を高めることは大変意義があると思います。
これからも"子育て・親育ち"がより楽しく、子供たちの成長の糧になる原動力の輪が広がっていくことを願わずにはおられません。
校長先生はじめ運営をされた先生方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||