
〜0才児、1才児、2才児、3才児クラス編〜
久しぶりに保護者を招いての「スマイル
フェスティバル」。
待ちにまっていたステージ。初めて、たくさんの人の前で披露する子がほとんどです。「幕があいた瞬間どういう表情するのかな〜?…」
いよいよステージ幕があくと、思ったより落ち着いて自分なりの表現で楽しく踊っていました。たくさんあたたか〜い拍手をもらって、スマイル全開
保護者の皆様も成長したわが子を見て、感動していました。

待ちにまっていたステージ。初めて、たくさんの人の前で披露する子がほとんどです。「幕があいた瞬間どういう表情するのかな〜?…」
いよいよステージ幕があくと、思ったより落ち着いて自分なりの表現で楽しく踊っていました。たくさんあたたか〜い拍手をもらって、スマイル全開

保護者の皆様も成長したわが子を見て、感動していました。



〜4才児、5才児編〜
4才児あひる組の男の子は、獅頭をつけてのダイナミックな踊りや嵐の「モンスター」の曲にのって、マントをきてかっこよく踊りました。女の子は、花笠パレード、ファッションモンスターとかわいい衣装でキュートに踊り、たくさんの拍手をいただきました
マイケル先生が教えてくれた乗り物や動物のカードを見て発音よく答えたり、演奏は、「世界って広いわ」魔女の宅急便の世界をお届けしました。

マイケル先生が教えてくれた乗り物や動物のカードを見て発音よく答えたり、演奏は、「世界って広いわ」魔女の宅急便の世界をお届けしました。

5才児つばめ組にとっては、最後となったスマイル
フェスティバル。
“子どもたちの笑顔の祭典”轟木保育園の伝統の踊り「南部大黒舞」をオープニングにスタート。お着物を着てしっとりと踊り、ドレスを着て、バレエの動きでしなやかに表現しました。「チカラノカギリ」では、元気パワーが会場の皆様に届くようにカッコよくきめました!
女の子は、パープルのドレスを着て、「瑠璃色の地球」をしっとりとバレエの動きでしなやかにラストダンスを飾りました
4年間レッスンしてきた英語レッスンでは、歌や会話を披露し、♪合奏「小さな世界」、♪手話ソング「世界中のこどもたちが」をお見せしました。

“子どもたちの笑顔の祭典”轟木保育園の伝統の踊り「南部大黒舞」をオープニングにスタート。お着物を着てしっとりと踊り、ドレスを着て、バレエの動きでしなやかに表現しました。「チカラノカギリ」では、元気パワーが会場の皆様に届くようにカッコよくきめました!
女の子は、パープルのドレスを着て、「瑠璃色の地球」をしっとりとバレエの動きでしなやかにラストダンスを飾りました

4年間レッスンしてきた英語レッスンでは、歌や会話を披露し、♪合奏「小さな世界」、♪手話ソング「世界中のこどもたちが」をお見せしました。
