
あひる組担任のT先生が“大きなたけのこ”を持ってきました。
本物のたけのこを見るのがほとんど初めて。高さは25cm、「皮の色は茶色ですが、さてむいていくとどんな色かな?」「何枚の皮がむけるかな?」黄色いたけのこが登場。「さて、これを半分に切ると形はどうなっているかな?」いろいろ子どもたちに空想をかきたてながら問いかけ楽しくすすめました。
半分に切って見せると、「中は赤だと思ったよ」とか「三角帽子で下はフニャフニャ〜」などユニークな意見が聞かせてとっても楽しい“たけのこ講座”でした!お給食メニューには“若竹汁”として登場しますよ〜♪
本物のたけのこを見るのがほとんど初めて。高さは25cm、「皮の色は茶色ですが、さてむいていくとどんな色かな?」「何枚の皮がむけるかな?」黄色いたけのこが登場。「さて、これを半分に切ると形はどうなっているかな?」いろいろ子どもたちに空想をかきたてながら問いかけ楽しくすすめました。
半分に切って見せると、「中は赤だと思ったよ」とか「三角帽子で下はフニャフニャ〜」などユニークな意見が聞かせてとっても楽しい“たけのこ講座”でした!お給食メニューには“若竹汁”として登場しますよ〜♪
![]() |
![]() |
||
大きいたけのこです! | 1枚ずつ葉をむきますよ。 | ||
![]() |
![]() |
||
葉をむきおわったら黄色いたけのこ登場! | ニオイもあるよ。何枚の葉かかぞえてみようね。 | ||
![]() |
![]() |
||
半分に切ったらこんな感じですよ。 | |||