
さわやかな風と心うるわす緑の芝生で恒例行事のおしるこ会。
たくさんのおじいさんおばあさんがいらして下さり、子どもたちは喜びいっぱ〜い「なんか緊張するな…」「なんで?」「団子がうまく作れるかなって。」「うまく作ろうと思わなくていんだよ。楽しんで作ろうね〜」どのグループも上手にたくさんた〜くさんできましたよ♪
あんこのお鍋に愛情こもったお団子を入れて、クツクツ煮てできあがり!「うわぁ〜おいしい!!」自分たちで作ったおしるこは、格別においしいようです。
そして、おじいちゃんおばあちゃんへのインタビュー“若さの秘訣は”スピーチがお上手です。…なるほど。大変参考になりました!!
ゲームでは、動物のアクションを伝えていく伝達ゲームでしたが、おじいさんおばあさん素晴らしいリアクションです。わいわいと盛り上がり、会食しながら楽しいひとときを過ごしました。
おじいちゃんおばあちゃんだいすきまたきてね
![]() |
![]() |
||||
緑のジュータンの芝生で楽しく過ごしました! | まるめてチョン、まるめてチョン | ||||
![]() |
![]() |
||||
いっしょに踊りましょう〜♪ | アクションゲーム(カニ、ゴリラ)うまく伝わりましたよ。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
こ〜んなにたくさん作っちゃった! | おじいちゃんおばあちゃん ご協力ありがとうございます。 |
||||

初めての出前講座に山内均氏と梅田久江氏をお迎えし、わかりやすく貝細工の指導をしていただきました。1人3作品を作ることにしました。
最初は、自分がつくってみたいもののイメージで貝選びです。
たくさんのいろいろな貝があるので「もう少し大きいのがいいなあ」「お魚のおなかどれがいいかなぁ〜」と迷いながらもじっくりと納得するものを選んでいました。
次に、選んだ貝でつくりたいものを並べ、先生と一緒にホットボンドでくっつけ、くっついたあとは目を貼ったり、カラーペンでぬったり書いたりしてユニークであたたかさのある自分だけのオリジナル作品ができあがりとってもうれしそうでした。
心に残る時間を作っていただき本当にありがとうございました!また次回よろしくお願い致します。
![]() |
![]() |
||||
かわいいでしょ? | ちっちゃなアーティストの作品デス。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
山内氏と梅田氏に講師としていらっしゃって いただきました。 |
どの貝にしようかな〜!たくさんあるね。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
グルーガンでくっつけていこうね。 | パンダにしようかな? | ||||
![]() |
![]() |
||||
説明をしっかり聞いてますよ。 | 何を作るのかな? | ||||

生の声と生の楽器のステキな音色、そして表情豊かな語りかけと踊り子どもたちは童話と童謡の世界に魅了されました。
その物語に入って自然にリズム打ちしたり、大きい声で歌ったり、ことばあそびなどして、満面の笑顔
やはり、人と人とのやりとりは、豊かな感性や広がる想像の世界を生み出すものですね。
来園して下さりありがとうございました。
![]() |
![]() |
||||
童話と童謡の世界に入りこみましたよ | こ〜んな感じでお話してみてね! | ||||
![]() |
![]() |
||||
それでははじめま〜す♪ | フルートの演奏で歌ってみましょう♪ | ||||