
〜「ワッ!すごい!!」感動感激の連続でした〜
さわやかな風と新緑が美しい季節。
地域柄自衛隊の飛行機を見る機会が多く、今回は待ちに待っての訪問にテンションが高まるばかり。「どんな飛行機や消防車があるのかな〜?たのしみたのしみ」とAくん。
正門につくと広報部の武田さんがバスに乗って誘導して下さいました。最初は、格納庫に行き飛行機の説明をしていただき、プロペラやタイヤにさわらせてもらったり、飛行機の階段にのぼってハイポーズ。隊員の方が、やさしくおもしろくお話して下さったのでみんなリラックスしながら、ヘルメットをかぶせてもらったりたくさんのお話を聞かせていただきました。
そして、ラッキーなことに青森県警のヘリコプターが、給油をしてから飛び立つということでながめているとGOサインをだして飛び立ちました。子供たちが手を振るとパイロットの方も手を振ってくれて、こういう偶然ってなかなかありえない光景だと思うのでとても貴重なシーンを味わうことができました。
また、海上自衛隊の飛行機が"Touch and go"(タッチアンドゴー)という離陸、着陸の練習風景も「カッコイイ〜!」と大歓声。
最後の見学は、最新の消防車の見学です。高い運転席にも乗せてもらい、また消防の防具を着せてもらったり、お手製の消防車にのって大満足の様子。そしてなんとまたまたびっくり!!説明してくれたのは、20数年前轟木保育園の園児だった“貴恵ちゃん”。女性自衛官になって活躍していました。「ここで会えるなんて……」たくましく成長した姿にまたまた感無量。
たくさんの感動と感激があり、心がほんわか。いろいろ偶然ってあるんですね。今日の体験は、子どもたちの心の中に忘れられない思い出として、大人になった時「あの時…」と海上自衛隊のワクワクしたシーンがよみがえってくることでしょう。そして、「また将来、どこかで卒園児に会えたらいいなあ…」とちょっと期待と夢をいだいたりして…
今回の訪問で大変お世話になった海上自衛隊の皆さま楽しい思い出をありがとうございました。
![]() |
![]() |
||||
大きいひこうきだね! | これをかぶってお仕事するんだって。ちょっと重いね。 | ||||
![]() |
![]() |
||||
たくさん教えていただきありがとうございました。 | 消防士の衣装 シルバーでピッカピカ! | ||||
![]() |
![]() |
||||
卒園児のたかえちゃんとハイポーズ。 これからもがんばで〜す。 |
大きくなったら海上自衛隊になろうかな〜 | ||||
![]() |
![]() |
||||
消防車にのってみたよ。 | とっても楽しい時間だったね | ||||
![]() |
![]() |
||||
青森県警察のヘリコプター(はくちょう)。 離陸の時手を振ってくれてうれしかったです ![]() ラッキー!! |
出動!てきぱきとすばやく防具を着る姿に子供たちは、 「スゴイ!」「カッコイイ!」の連発 |
||||
![]() |
![]() |
||||
女性自衛官のみなさんがんばって下さいね!! | |||||
