
〜おじいちゃん、おばあちゃん大好き♪〜
なかなか家庭で作ることがなくなったおしるこ(なべこ団子)。ケーキもいいけどあんこのおもちも日本人にピッタリ。おじいちゃんおばあちゃんの出番です!生地をこねたりあんこにからめたり大活躍で、しっとりもちもちのおしるこの出来上がり〜!
一緒に丸めてちょんと指でまん中を押して、おじいちゃんおばあちゃんと楽しく会話をはずませながらたくさ〜んつくりました。そして、核家族が増え、普段会えないおじいちゃんおばあちゃんと踊りや体操、ゲームなどを通じてたくさ〜ん甘えていました。
孫の幸せをいつも考えているおじいちゃん、おばあちゃんのやさしさに感謝いっぱいですね!
![]() |
![]() |
||
おばあちゃんたち 生地作りに大活躍です。 | こ〜んなにうまくできちゃった! | ||
![]() |
![]() |
||
おじいちゃんはあんこになべこ団子をいれてかきまぜる係です。 | 楽しい会食会です。おいし〜い![]() |
||
![]() |
![]() |
||
ぼくたちだってできるもん。大人になってもお料理しよ〜っと! | 私たち年長組はず〜っとやってきたから、おちゃのこさいさいよ。 | ||

〜おじいちゃん、おばあちゃん また会いに来ました〜
市川公民館(氣田武男館長)の寿学級と今年も園児たちが交流することができました。
園児たちの踊りや手話ソング、レクリエーションゲームを通して寿学級の参加者の方も孫と同居している方はほんのひと握りで、遠くにいる孫と重ねあわせている方も多く、目を細めながらあたたかいまなざしに子供たちもとってもうれしそうでした。
また、園児たちの中にも遠くにいるおじいちゃんおばあちゃんを思いながら接していたようです。
本当に心あたたまる交流の場をあたえていただきましてありがとうございました
![]() |
![]() |
||
こんにちは!おゆうぎみて下さいネ! | おり紙でつくったバラの花の首飾りをどうぞ | ||
![]() |
![]() |
||
今回はたのしかったです。ありがとうございました。 | ゲームをして楽しみましょう〜♪ | ||

〜お元気でまたいらしてくださいね!〜
轟木保育園の初代英語教師として10年間貢献していただき、楽しく学び興味あふれるレッスンで子供たちを魅了し、初めて出会う英語の基礎を築いて下さいました。
アメリカのオレゴンに帰国して5年。毎年6月に来園し、Mr.B先生から頂いた古代の遺物、ロマンあふれる化石や、石に描いたふくろうはたくさんの宝物は、子供たちにとってもうれしい宝物。
そして決してくちることのない未来をつくる贈り物。それらを通してのレッスンは心に残ります。
去年は、震災のためせっかく予約していたものをすべてキャンセルし、とても残念だったとのこと。震災直後メールで「八戸の津波が何回もテレビに出ているけど大丈夫?」と海を越えた絆がしっかりと心と心を結びつきました。遠く離れていても心配して下さる気持ちが本当にありがたかったこと…。
来年もこの6月にまた会うことを約束し、園児たちにSee you next year!とあいさつ。年長さんは、来年は小学生になってあえないけど、年中さん、年少さん、2才児のみなさんお顔をしっかりと覚えておいて下さいね。
![]() |
![]() |
||
魚の化石「fish!」化石を集めることはMr.B先生の趣味なんです。 | これはアンモナイト。この図と一緒ですよ。 | ||
![]() |
![]() |
||
昔からMr.B先生を知る先生方もリラックスしてハイポーズ! 奥様が書いた詩集「あじさい」を毎年いただいてます! |
すご〜い。もしかしたら今日のことFaceBookにのるかも〜 | ||