炭おこしからはじまって火を管理したり、さつまいもを焼いてはりきって下さっているおじいちゃん。そして、さつまいもやホイルや新聞紙を配って、細かい気配りをして下さっているおばあちゃん。 ”やきいも会”は、おじいちゃん&おばあちゃんが主役。秋晴れの中、広い芝生でやきいもを焼く準備をしたり、子供たちの歌や踊りやプレバルーンなどのゲームを楽しみながら、おいもが焼けるのを心待ちに・・・
それから、この日から3日間”とどろきほいくえん作品展”開催。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に手をつなぎながら、自分で心をこめて一生懸命がんばってつくった作品の説明をしながら「よくがんばったね。」 「これはどうやってつくったの?」 「とっても上手だね」などと
たくさんのおほめの言葉をいただき、満足感と達成感を味わうことができたようです。
かわいい孫のつくった作品ひとつひとつ目を細めながら、会話がはずんでいました。
その後、会食をし、やきいもみたいにほかほかであたたかい時間を過ごすことができました。
![]() |
![]() |
||
おじいちゃんの出番です! 「今日はたのしみにして きました!」うれしいお声です。 |
新聞紙をぬらしておいもをまきま〜す。 | ||
![]() |
![]() |
||
たくさ〜んのおじいちゃん、おばあちゃんがいらして下さい ました。 |
お天気がよくて何より何より。豚汁もおいしいですね。 | ||
![]() |
![]() |
||
プレバルーンっておもしろいですね。 | 仕上げはアルミでまいてやきますよ。 | ||
芸術の秋。3日間園児たちの個性あふれる、いきいきと輝く作品がホール一面に展示されました。
いろいろな素材をいろいろな角度からとりくんだユニークな作品ばかり。
御来場した御父兄の皆様もわが子の作品を見ながら、親子の会話を深めながら、感動を共有できたことは大変よかったと思っています。
0〜5才児までのプロセスを実感していただけたのではないでしょうか。
何事もひとつひとつの積み重ねが大事です。また、素材ひとつにしても活用の仕方、技法など楽しみ方が違ってきます。
今回はそういった新発見につながる貴重な体験をした園児たちでした。
それでは、たくさんの作品の中からごく一部ですが、御紹介しますね!
![]() |
![]() |
||
観覧車やメリーゴーランド くるくる動くんだよ! | スポンジや石けんをけずってつくった生クリーム。 あま〜い香りおいしそうなスイーツのできあがり。 |
||
![]() |
![]() |
||
ブップー♪ どこにドライブにいこうかな〜? | やおやさんで〜す。にんじん、大根などなど何を買います か? |
||
![]() |
![]() |
||
パックを利用して和紙をつくって、お花をちらしてみました。 | はらぺこあおむし。モコモコ歩きま〜す。たべま〜す♪ | ||
![]() |
![]() |
||
新聞紙に色をつけてあんで、ティッシュカバーのできあがり! | みんな大好き アンパンマン〜♪ | ||
10年ぶりに起震車がきて起震体験をさせていただきました。
赤い車の荷台にテーブルや流し台などのあるお部屋や階段などが配置され、天井が高くなっていくのをみて、これから何をするのかワクワクしながら見入っていました。
消防署員の方から説明を受け、いよいよ体験ゾーンに。署員の方からの「震度3から4へ・・・」「横にゆれますよ・・・」「次は縦横にゆれますよ・・・」の指示を聞いて、地震の強さを体感していました。必死になって?!
テーブルの下にもぐっていて、時々頭かくして尻かくさず〜♪のお友達も・・・
「どんな感じだろうね。」「こわいかな?」などつぶやきながら、自分の番が来るのを首を長くして待っていました。
地震は、突然やってきます。日頃の訓練はとても大切ですね!
桔梗野分遣所の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
![]() |
![]() |
||
あっ!消防車の赤い車の中におうちが! | さぁ〜地震がきたら、テーブルの下にはいってね! | ||
![]() |
![]() |
||
地震です!!頭を押さえて! | お友だちの様子を真剣に見ています。わぁ〜 | ||
今年も恒例のハロウィンパーティーを華やかに開催しました。英語の先生のマイケル・モリス先生もはりきって、スーパーマリオの仮装で登場!!
そして、この日は職員も仮装して「おはようございま〜す♪」と玄関でのおでむかえ〜 赤ちゃんのお友だちの中でいつもと違う装いの雰囲気で”氷!になってフリーズするお友だちや、それでも「○○先生だよ」と話すとジーッと見て、安心して動き出す子もいて、そのリアクションもまたおもしろかったですよ
V
ハロウィンの由来や”Put the tail on the black Cat”という目かくしして、黒猫のしっぽをうまくはるゲームを2チームに分かれてトライしました。そして、”Trick or Treat”のかけ声をして、1人ずつのお菓子をもらいニッコリ。
またマイケル先生から「来年は見学にいらっしゃる御父兄の皆様も、ちょっと仮装しての参加も盛り上がるかもしれませんねえ・・・」のアドバイス。それでは、来年はそういう御案内をして、み〜んなで楽しく笑いいっぱ〜いのパーティー企画にしたいと話がはずみました!!
![]() |
![]() |
||
先生たちも変身!!1年に1回うれしいわ! | Trick or Treat〜♪ Thank you! | ||
![]() |
![]() |
||
悪いおばけがおうちに入らないようにかぼちゃをおくんだよ | このゲームおもしろいなぁ〜 | ||
![]() |
![]() |
||
きまってるね ポーズ! | 3年間ハロウィンたのしかったね | ||
![]() |
![]() |
||
マイケル先生の”スーパーマリオ” かっわいい! | お給食いちだんとおいしく作りま〜す♪ | ||