あじさい日記 パート1
まるめてちょん,まるめてちょん♪
〜なべこだんごの巻〜
おじいちゃん、おばあちゃんとのほのぼの交流。たくさ〜んいらして下さり、1人のお孫ちゃんのために、パパ、ママ、双方の御両親が4人そろっておいでいただき、満面のスマイルを浮かべていたお友達もいましたよ。やわらかい感触がフィットし、お皿の上には、あっというまにお山のように盛り上がりました。
おしるこをこがさないようにおじいちゃんが、ヘラでかきまぜてくれています。その光景に「おじいちゃんたちもお料理手伝ってくれてるね。スゴイね!!」と尊敬のまなざし。これこそ男女共同参画ですね!
しこしこおいしいなべこだんごのできあがり♪おいしいおいしいと何回もおかわりしていた子もいましたよ。
芝生の上でのびのびとクッキング。「お天気もよくてよかったなぁ〜」と日記には書いておこう・・・!
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
おじいちゃんたち大活躍! おばちゃんはゆったり安心 | たくさんできたよ! まだありますか? | ||
![]() |
![]() |
||
ようこそ とどろき保育園に!! はりきっていきましょう♪ |
あんこ大ちゅきよ![]() |
||
![]() |
![]() |
||
おそろいのエプロンとスカーフかわいいでしょ? | 孫はやっぱりかわいいなぁ〜 | ||
![]() |
![]() |
あじさい日記 パート2
七夕のひこ星とおり姫みた〜い・・・
〜Mr.B(ハーバート・バスタスチェック)先生が
今年も会いにきてくれました!!
〜
12年間、英語のレッスンをしてくれたMr.B先生は、アメリカのオレゴン州に帰国して3年。その後、1年に1回6月に轟木保育園のお友達に会うのを楽しみに来園して下さいます。本当にありがたいことです。毎年来園して下さるので園児たちも「Hello!Mr.B」とあいさつし、再会を喜んでいました。
歌やアメリカのこと、化石を見せてくれたりして、時の流れが感じられません。あいかわらずパワー全開です。
世界中の人は星の数ほどたくさんいるけど、この出会いは宝物です。
いつまでもお元気で。また来年6月にお会いする約束をして園をあとにしました。
Good bye.See you next year!
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
このステキなスマイルは健在デス。 | いただいた化石やストーンに描いたフクロウは大切な宝もの | ||
![]() |
![]() |
||
We are very happy to meet you again! | B先生去年も来てくれたよね。おぼえてるもん。 | ||
![]() |
![]() |
あじさい日記 パート3
はじめまして!
〜市川公民館寿学級のみなさんと楽しみました!〜
市川公民館の高齢者教室寿学級のおじいさん、おばあさんと踊りやゲームをして盛り上がりました。
「どんなおじいちゃん、おばあちゃんがいるのかな〜?」とはじめてお会いするのでちょっと緊張気味でしたが、すぐにリラックスして、英語のうたや、手話ソング、おゆうぎをお見せすることができました。その後ジャンケンゲームをし、すっかり仲良くなり、握手をしたりスキンシップで、またおほめの言葉をいただいたのがうれしくて、ますますうれしくなった園児達。
地域の方々との交流でまたひとまわり視野が広がり、貴重な体験ができたことに館長さんはじめスタッフの皆様に感謝申し上げます。
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
「はじめの一歩」の手話ソング。いい曲でしょ! | おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔ステキですね! | ||
![]() |
![]() |
||
じゃんけん列車。誰がチャンピオンになるかな〜? | ほんの気もちです、どうぞ。今日は楽しかったです! | ||
![]() |
![]() |